中国大使館(中国ビザ申請センター)の領事認証で
お困りではありませんか?
アポスティーユ申請代行センターは中国大使館の領事認証で下記のようなお悩みごとがある方のために代行サービスを提供しているサイトです。
一つでもあてはまる場合はお気軽にご相談ください。
- 中国での就労ビザ(Zビザ)を取得するための犯罪経歴証明書・卒業証明書の認証を取得したい。
- 遠方に住んでいて中国ビザ申請センターまで平日の昼間に行くことが出来ない。
- 書類の中国語翻訳、公証役場・法務局・外務省・中国大使館の手続きをすべて任せたい。
- 中国にいるので、認証を取得した後、中国まで書類を送ってほしい。

中国の認証手続きに関するご相談は無料
お気軽にお問合せください。
中国で提出する書類に日本で「公証」「公印確認」「領事認証」を取ってきてと言われて困っている方へ
個人の方だったら中国で就労する、留学される、現地で銀行口座を開設、自動車の購入をするといった場合、企業のご担当者の場合は中国の企業との契約、合弁企業の設立、中国への製品の輸出、製造許可の申請といった場合に、現地の政府機関や企業または大学などから、提出する書類に日本で「公証」「公印確認」「領事認証」を取ってくるように言われて困っていらっしゃらないですか?
中国現地の政府機関や企業または大学などから提出する書類から提出する書類に「公証」「公印確認」「領事認証」を求められたら下の表を参考にしてまず、提出を求められている書類の利用目的と書類の種類を確認してください。
提出を求められている書類の利用目的と書類の種類が表のどこにあてはまるのかを確認することにより、これからどんな手続きをとればいいか明確になります。
公文書を提出される場合は、外務省(申請と受け取りの2回)、駐日大使館(申請と受け取りの2回)と平日の昼間の限られた時間に4回直接足を運ぶ必要があります。
私文書を提出される場合は、公証役場、地方法務局、外務省(申請と受け取りの2回)、駐日大使館(申請と受け取りの2回)と平日の昼間の限られた時間に6回直接足を運ぶ必要があります。
私たちは貴重なあなたの時間を節約するために、最短で3~4営業日でご返送のお手続きをさせていただきます。
▶ 中国に提出する書類に認証を取得される方向けの確認事項の詳細はこちら
ご依頼料金表
お客様からのご依頼が多いものをピックアップしました。
中国大使館領事認証お任せパック
■ 詳しい費用の内訳
認証の種類 | 大使館手数料 | 弊所手数料 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
民事認証(通常) | 大使館手数料 | 5,000円/通 | 弊所手数料 | 16,000円 | 合計 | (税別) |
民事認証(お急ぎ) | 大使館手数料 | 11,000円/通 | 弊所手数料 | 19,000円 | 合計 | (税別) |
商事認証(通常) | 大使館手数料 | 8,500円/通 | 弊所手数料 | 16,000円 | 合計 | (税別) |
商事認証(お急ぎ) | 大使館手数料 | 16,000円/通 | 弊所手数料 | 19,000円 | 合計 | (税別) |
- ※ 海外にご返送をご希望のお客様には上記の料金に別途3000円加算させていただきます。
- ※ 認証が必要な書類が2通以上ある場合は、弊所手数料は2通目以降は1通あたり3000円加算させていただきます。
■ サービスに含まれる内容
無料相談 | お電話、メール、ご来所いただいての認証の取得に関する相談は無料です。どうしたら費用を安く抑えられるか、ご提出先に確認してほしい事の確認等、お客様の側にたってアドバイスをさせていただきます。 |
委任状の作成 | 中国大使館に提出する委任状を作成させていただきます。署名、押印をしていただき、その他の必要書類と共に弊所までお送りください。 |
申請代行 | 東京の中国大使館の領事部での申請、受け取りを代行させていただきます。 ※申請時の交通費は弊所で負担をさせて頂きます。 |
書類の返送 | 書類の返送手続き 国内にご返送をご希望の場合についてはレターパック、海外へ返送をご希望の場合はDHLで返送の手続きをさせていただきます。(送料は別途ご請求させていただきます。) |
中国大使館領事認証丸ごとお任せパック(民事認証)
■ 詳しい費用の内訳
認証の種類 | 公証役場手数料 | 大使館手数料 | 弊所手数料 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公文書(通常) | 公証役場手数料 | – | 大使館手数料 | 5,000円/通 | 弊所手数料 | 26,000円 | 合計 | (税別) |
公文書(お急ぎ) | 公証役場手数料 | – | 大使館手数料 | 11,000円/通 | 弊所手数料 | 29,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (日本語)(通常) | 公証役場手数料 | 5,500円/通 | 大使館手数料 | 5,000円/通 | 弊所手数料 | 26,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (日本語)(お急ぎ) | 公証役場手数料 | 5,500円/通 | 大使館手数料 | 11,000円/通 | 弊所手数料 | 29,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (中国語)(通常) | 公証役場手数料 | 11,500円/通 | 大使館手数料 | 5,000円/通 | 弊所手数料 | 26,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (中国語)(お急ぎ) | 公証役場手数料 | 11,500円/通 | 大使館手数料 | 11,000円/通 | 弊所手数料 | 29,000円 | 合計 | (税別) |
- ※ 海外にご返送をご希望のお客様には上記の料金に別途3000円加算させていただきます。
- ※ 認証が必要な書類が2通以上ある場合は、弊所手数料は2通目以降は1通あたり3000円加算させていただきます。
- ※ 翻訳が必要な場合は別途翻訳料金がかかります。
■ サービスに含まれる内容
無料相談 | お電話、メール、ご来所いただいての認証の取得に関する相談は無料です。どうしたら費用を安く抑えられるか、ご提出先に確認してほしい事の確認等、お客様の側にたってアドバイスをさせていただきます。 |
書類の 受け取り | 中国在住のお客さまで大学に卒業証明書、成績証明書の発行をご依頼される際に弊所を受け取り先としてご指定いただくことも可能です。 |
公印確認申請書記入代行 | 公文書の外務省の公印確認の申請の際に提出する公印確認申請書の記入の代行をさせていただきます。 |
委任状の作成 | 中国大使館に提出する委任状を作成させていただきます。署名、押印をしていただき、その他の必要書類と共に弊所までお送りください。 |
申請代行 | 東京の中国大使館の領事部での申請、受け取りを代行させていただきます。 ※申請時の交通費は弊所で負担をさせて頂きます。 |
書類の返送 | 書類の返送手続き 国内にご返送をご希望の場合についてはレターパック、海外へ返送をご希望の場合はDHLで返送の手続きをさせていただきます。(送料は別途ご請求させていただきます。) |
中国大使館領事認証丸ごとお任せパック(商事認証)
■ 詳しい費用の内訳
認証の種類 | 公証役場手数料 | 大使館手数料 | 弊所手数料 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公文書(通常) | 公証役場手数料 | – | 大使館手数料 | 8,500円/通 | 弊所手数料 | 26,000円 | 合計 | (税別) |
公文書(お急ぎ) | 公証役場手数料 | – | 大使館手数料 | 16,000円/通 | 弊所手数料 | 29,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (日本語)(通常) | 公証役場手数料 | 5,500円/通 | 大使館手数料 | 8,500円/通 | 弊所手数料 | 26,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (日本語)(お急ぎ) | 公証役場手数料 | 5,500円/通 | 大使館手数料 | 16,000円/通 | 弊所手数料 | 29,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (中国語)(通常) | 公証役場手数料 | 11,500円/通 | 大使館手数料 | 8,500円/通 | 弊所手数料 | 26,000円 | 合計 | (税別) |
私文書 (中国語)(お急ぎ) | 公証役場手数料 | 11,500円/通 | 大使館手数料 | 16,000円/通 | 弊所手数料 | 29,000円 | 合計 | (税別) |
- ※ 海外にご返送をご希望のお客様には上記の料金に別途3000円加算させていただきます。
- ※ 認証が必要な書類が2通以上ある場合は、弊所手数料は2通目以降は1通あたり3000円加算させていただきます。
- ※ 翻訳が必要な場合は別途翻訳料金がかかります。
■ サービスに含まれる内容
無料相談 | お電話、メール、ご来所いただいての認証の取得に関する相談は無料です。どうしたら費用を安く抑えられるか、ご提出先に確認してほしい事の確認等、お客様の側にたってアドバイスをさせていただきます。 |
書類の 受け取り | 中国在住のお客さまで大学に卒業証明書、成績証明書の発行をご依頼される際に弊所を受け取り先としてご指定いただくことも可能です。 |
公印確認申請書記入代行 | 公文書の外務省の公印確認の申請の際に提出する公印確認申請書の記入の代行をさせていただきます。 |
委任状の作成 | 中国大使館に提出する委任状を作成させていただきます。署名、押印をしていただき、その他の必要書類と共に弊所までお送りください。 |
申請代行 | 東京の中国大使館の領事部での申請、受け取りを代行させていただきます。 ※申請時の交通費は弊所で負担をさせて頂きます。 |
書類の返送 | 書類の返送手続き 国内にご返送をご希望の場合についてはレターパック、海外へ返送をご希望の場合はDHLで返送の手続きをさせていただきます。(送料は別途ご請求させていただきます。) |